福建住宅株式会社

社長ブログ

Blog

社長ブログ

Blog

2025.11.04

カテゴリー:那珂川市リフォームから新築へ

11月1日 上棟 その1 那珂川市リフォームから新築へ 注文住宅 外断熱の家 福建住宅株式会社




11月1日 土曜日 友引
午前8時 岩﨑棟梁を筆頭に大工さん7名、クレーンオペレーターさん、現場監督の鎌部長の総勢9名で上棟開始です。
先ず、柱(はしら)を建てて行きます。
縦方向に施工する材木のことを柱(はしら)と呼びます。
地元福岡県の杉の柱です。




柱を建てて行きます。




柱を建てた後は、横方向に施工する木材の梁桁(はりけた)です。
梁桁だけは、米松を採用しています。
それ以外の構造に使う木材は全て福岡県産材です。




このように梁桁を施工します。







梁桁施工後は、羽子板金物と呼ぶ補強金物を使い梁と桁をより強固に結合させます。




梁桁施工後に、柱に傾きがあるをを計測器を使い確認します。
柱が垂直に真っすぐ施工しているかの確認です。




柱が傾いていた場合、写真のような道具を使い柱が真っすぐ垂直になるように調整し、その状態で柱が固定するように仮筋交いを取り付けます。




柱の傾きをすべて確認修正した後、2回の床下地となる合板を取り付けます。




ブログ中に出てくる建築用語は、上記イラストで確認してください。
建築用語が分かるとブログもよりお分かりいただけるかと思います。

上棟 その2につづく

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

カテゴリー

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ